2018-03-07 06:24:18 +0000 2018-03-07 06:24:18 +0000
4
4

酸素投与の禁忌

タイトルにもあるように、患者に酸素を提供することの禁忌は何でしょうか?

回答 (2)

3
3
3
2018-03-07 06:36:18 +0000

明らかに火災の危険性があるのであれば、病院の外で酸素を与えることは火災の危険性があります。そして新生児の場合、高流量酸素は酸素中毒を引き起こす可能性があります。

そのようなリスクがないのであれば、ハイパーカプニック呼吸不全の患者の低酸素呼吸駆動を取り除くことで、患者はその後呼吸を停止するというのが主な異論です。

酸素療法のリスクとしては、酸素毒性と炭酸ガスナルコーシスがあります。肺酸素毒性は、霊感ガス中の酸素分画濃度(FiO2)が0.6未満の場合にはほとんど発生しないため、重症患者では霊感ガス中の酸素濃度をこのレベルまで下げる試みを行うべきである。

ハイパーカプニアの患者の一部に酸素を投与して呼吸させると、二酸化炭素ナルコーシスが時折発生する。動脈二酸化炭素張力(PaCO2)は、重度の呼吸性アシドーシス、傾眠、昏睡を伴い、急激かつ進行的に上昇する。メカニズムは主に肺血管収縮の逆転と死腔換気の増加である。 https://emedicine.medscape.com/article/167981-treatment

特に呼吸不全を起こしやすい患者については、 BTS 2008年ガイドライン

COPDやその他の疾患を持つ患者の中には、過呼吸性呼吸不全のエピソードを繰り返し起こしやすい患者もいる。このような場合には、飽和度が88%以下であっても過呼吸不全を起こす可能性があるため、急性増悪時の前回の血中ガス測定結果に基づいて治療を行うことが推奨される。以前に高呼吸不全(非侵襲的人工呼吸または間欠的陽圧換気を必要とする)を起こし、アラートカードを持っていない患者に対しては、緊急の血液ガスの結果を待って、病院前のケアでは28%ベンチュリーマスクを4 l/分で使用し、病院では24%ベンチュリーマスクを2~4 l/分で使用し、初期の目標飽和度を88~92%とした上で治療を開始することが推奨されている。これらの患者は救急隊による優先度の高い治療を受け、飽和度が92%を超えた場合は酸素投与量を減らすべきである。グレードD

3
3
3
2018-03-09 16:53:47 +0000

外的な理由で酸素源があること自体が危険な状況に加えて、Graham Chie の回答 ](https://health.stackexchange.com/a/15518/8653)で指摘されているように、慢性2型呼吸不全の患者では、酸素源があること自体が危険であると考えられる状況がある。心筋梗塞患者への補助的な酸素供給から遠ざかる動きがある(院内補充と院内補充の両方を評価した[ AVOID ](https://clinicaltrials.gov/show/NCT01272713)と[ DETO2X-AMI ](http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1706222)に沿って)

BTS Guideline for Oxygen Use in Adults in Healthcare and Emergency Settings (2017年7月)の更新では、次のように述べられている。

心筋梗塞と急性冠動脈症候群

急性冠動脈症候群の患者のほとんどは低酸素血症ではなく、このような場合の酸素療法の有益性/有害性は不明である。不必要に高濃度酸素を使用すると梗塞サイズが大きくなる可能性がある

– 表3、患者を注意深く観察する必要があるが、低酸素血症でない限り酸素療法は必要ない条件;強調します。

この表に記載されているその他の状態は以下の通りです。

  • 脳卒中 (“脳卒中の患者のほとんどは低酸素血症ではない。
  • 過呼吸または呼吸機能障害
  • ほとんどの中毒および薬物の過量投与
  • パラコートまたはブレオマイシン中毒 (「パラコート中毒またはブレオマイシン肺障害の患者は、補助的な酸素投与によって害を受ける可能性がある」)
  • パラコート中毒およびブレオマイシン肺障害 (「パラコート中毒またはブレオマイシン肺障害の患者は、補助的な酸素投与によって害を受ける可能性がある」)
  • メタボリックおよび代謝性疾患 0x1& 2& 3
  • 代謝性および腎障害
  • 筋力低下を引き起こす急性および亜急性の神経学的および筋疾患
  • 妊娠および産科救急 (「母親が低酸素血症でなければ、酸素療法は胎児に害を及ぼす可能性がある」)

(_潜在的な害が禁忌とみなされる可能性がある場合の根拠を記載しました)

もちろんです。

このガイドラインは、救急救命士やその他の院外利用者にも適用される。

本ガイドラインは救急救命士やその他の院外利用者にも適用される。

1.2 ガイドラインの意図する利用者と対象患者*

本ガイドラインは主に、緊急時の酸素使用に関与する可能性のあるすべての医療従事者を対象としている。救急車スタッフ、救急隊員、救急救命士、医師、看護師、助産師、理学療法士、薬剤師、その他病気や息切れした患者を扱う可能性のあるすべての医療従事者を対象としています。