2016-02-10 15:10:14 +0000 2016-02-10 15:10:14 +0000
4
4

安静時心拍数を下げると代謝が落ちる?

運動量を大幅に増やしてから、心拍数が下がっていることに気がつきました。この半年間で安静時心拍数が88から66になりました。 これは良いことだと思っていたのですが、低カロリーダイエットをしているにもかかわらず体重が増えているので、心拍数が下がったことで代謝が急降下しているのかなと思っています…。

回答 (1)

5
5
5
2016-02-10 15:56:25 +0000

簡単に言うと、代謝は心拍数で動いているわけではありません。これは一般的には、摂取したものをエネルギーに分解するcatabolismと、タンパク質や核酸を使って細胞を作り上げるanabolismの2つのコンポーネントに分けることができます。私が提供したリンクは、基本的な定義と減量に代謝に関連する基本的な書き込みを提供します。

心臓は、それが代謝プロセスで使用される体に酸素を提供するという点で、この中で役割を持っていますが、運動への適応の一部は、心血管システムが必要なときに必要な場所に酸素を提供することでより効率的に取得することです。これが、健康になるにつれて心拍数が遅くなる理由の一端です。これらの適応には、新生血管化(より多くの毛細血管/血管が筋肉に成長して働くようになること)、ポンプ作用の強化、心室肥大(心臓が1拍あたりの血液をより多く送り出せるようになること)が含まれます。酸素供給は安定したままで、活動に応じて必要とされるものを提供するために適応します。筋肉は脂肪よりも密度が高く、より多くの重量を量るので、脂肪の割合を失い、筋肉の同じ割合でそれを交換する場合は、そのプロセスの最後にはより多くの重量を量ることになります。